社長のブログ

2022/10/13 14:13

日本茶アワード2017

本日、日本茶アワード2017の審査結果が発表されました。幣社よりの出品では普通煎茶の部で 宇治煎茶 最高宝光印玉露の部で 宇治玉露 最高宝誉印がプラチナ賞の栄誉をいただきました。 これも、日頃幣社の...

2022/10/13 14:13

East meets West 茶がつなぐもの

毎年恒例となったアメリカのお茶の展示会、World Tea Expoに来ています。今年で7回目の参加。見知った顔の皆さんに会うのが楽しみな、所謂、業界イベントです。世界中から集まってくる茶業関係者とお茶の話で盛り...

2022/10/13 14:09

温故知新

本日発売の雑誌Discover Japanにおいて、幣社の煎茶「花音」が取り上げられています。香気にこだわった幣社の取り組みですが、「伝統」でくくられがちな宇治について、「伝統をベースに挑み続ける」と産地を評し...

2022/10/13 14:09

定義するものではなく、探求するもの

京都を訪問される外国のお客様が増えています。宇治でも多くの観光客をお見かけします。そんな外国からのお客様に向けて発行されている情報誌、「Enjoy Kyoto」に取材をしていただきました。新旧の写真を織り交ぜ...

2022/10/13 14:06

Global Tea Championship 2017

宇治新茶の初取引が行われた昨日、嬉しいニュースが。なんと、実際に流通している商品を審査する世界規模の茶の品評会、Global Tea Championship 2017 のシングルサーブ 緑茶の部で、弊社の宇治玉露ティーバッグ...

2022/10/13 14:05

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 株式会社松北園茶店 社員一同 (厚い雲海の向こうに富士を望む)※2017年1月4日分再掲載

2022/10/13 14:04

日本茶アワード2015東京ティーパーティー 

日本茶の未来を模索する新しい品評会、日本茶Award2016の最終審査が、東京渋谷のヒカリエにおいて行われ、応募された600余名の一般の消費者の審査員による審査が行われ、栄えある日本茶大賞が選定されまし...

2022/10/13 14:02

彩りの茶筅

美味しく、健康にもよいお抹茶。そんなお抹茶をもっと、気軽に楽しんでいただきたいとの想いから、幣社では茶筅以外の道具を用いた楽しみ方の御提案や、茶道という修練を積んでいない方が実践できる抹茶の楽しみ...

2022/10/13 13:59

日本茶アワード2016

日本茶アワード2016の審査会が行われました。日本茶アワードは日本茶の従来の品評会よりも、よりお客様の目線に近いお茶のあり方を目指して2014年より始まった日本茶の品評会です。その審査会において、幣社より...

2022/10/13 13:58

World Tea Expo 2016

米国ラスベガスで開催されたWorld Tea Expoというトレードショー(見本市)に参加してきました。世界中の茶商がこの見本市に集まってきています。弊社の得意先のブースも何軒かあり、ご挨拶をしたりお手伝いをし...

2022/10/13 13:51

一番茶も終焉

4月20日、歴史的な早さで始まった本年度の京都府産宇治茶、一番茶の取引も、一部てん茶の取引を残すのみとなっています。鹿児島では二番茶の取引も最盛期、宇治でもまもなく二番茶の煎茶の取引が始まります。振り...

2022/10/13 13:46

明日は八十八夜

明日は八十八夜。宇治煎茶の主力産地、和束町の茶畑では煎茶摘採の真っ最中。写真はドローンで撮影した幣社主力農家さんの茶畑です。例年より5日程度早めに進行中。幣社の下記ショップにおいて「宇治煎茶 初印」...

2022/10/13 13:45

謹んでお見舞い申し上げます

この度の地震で被災された皆様に松北園を代表して、謹んでお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた犠牲者様とそのご家族様に哀悼の意を表します。余震が落ち着き、皆様が安心してお茶を飲める日の1日も...

2022/10/13 13:43

冷えわたる

日本全体に冷えわたった今朝は晴天、無風の条件も重なり、放射冷却が起こり宇治の中でも比較的温暖で知られる木幡も氷点下4℃。愛犬との10キロの散歩の道中、夜明け前はご覧の美しさ。木幡池までやってくると浅...

2022/10/13 13:40

ようやく冬らしく

記録的な暖冬が続く今冬、年内に梅が開花してしまった、雪が全く降らない、そんな話ばかりが聞こえてきます。毎日の愛犬の散歩コースにある見事な八朔の樹も12月の内にたわわに実をつけていました。毎年、その実...