2022/09/08 16:35
今度は下の記事の晩に愛犬の散歩に出掛けた。今朝は放射冷却で冷え込んで
その後気温が上がったせいか、今夜は醍醐から日野一帯には霧のような靄
がかかっている。
山科川の堤防を進むと正面には醍醐山。そう秀吉の花見や五大力で有名な
醍醐寺の山である。その山頂の寺院「上醍醐」あたりがオレンジ色に染まっ
ている。まるで火事でもおこっているかのよう。時間とともにそのオレンジは大きくなって、
「これは火事に違いない、通報しようか」と思ったころ、
そこに顔を見せたのはお月さま。オレンジ色というか朱色の満月である。
あいにく携帯のカメラしかなく、このような画像で申し訳ないが、何とも
不思議な光景。実際にはもう少し山影が見えて、あたりがオレンジ色に
染まっていた。インターネットで調べたところ、要は霧で光が屈折して
赤が際立って見えた、ということのよう。
それにしても、自然は偉大である。
その後気温が上がったせいか、今夜は醍醐から日野一帯には霧のような靄
がかかっている。
山科川の堤防を進むと正面には醍醐山。そう秀吉の花見や五大力で有名な
醍醐寺の山である。その山頂の寺院「上醍醐」あたりがオレンジ色に染まっ
ている。まるで火事でもおこっているかのよう。時間とともにそのオレンジは大きくなって、
「これは火事に違いない、通報しようか」と思ったころ、
そこに顔を見せたのはお月さま。オレンジ色というか朱色の満月である。
あいにく携帯のカメラしかなく、このような画像で申し訳ないが、何とも
不思議な光景。実際にはもう少し山影が見えて、あたりがオレンジ色に
染まっていた。インターネットで調べたところ、要は霧で光が屈折して
赤が際立って見えた、ということのよう。
それにしても、自然は偉大である。
※2009年11月6日分再掲載