2022/09/06 15:38
本日は宇治茶道場匠の館でインストラクションの仕事をしてきました。茶業者の団体である京都府茶協同組合と生産者の団体である京都府茶生産協議会から構成される「京都府茶業会議所」直営の体験型喫茶施設です。
玉露、抹茶、冠せ茶、すべて500円、お菓子付。お茶はどれも品評会クラスのお茶で、緑茶インストラクターのインストラクションのもと、お客様自らお茶を煎れ、楽しんでいただけます。
実は私は仕事でお客様を案内したり、自分自身もお茶を楽しんだりしている場所であり、非常にお勧めです。敢えて誤解を恐れずに書きますが、1人前1000円を超える抹茶パフェよりも心豊かになれる「茶」がそこにはあると思っています。
営業時間11時~17時。水曜休館。
玉露、抹茶、冠せ茶、すべて500円、お菓子付。お茶はどれも品評会クラスのお茶で、緑茶インストラクターのインストラクションのもと、お客様自らお茶を煎れ、楽しんでいただけます。
実は私は仕事でお客様を案内したり、自分自身もお茶を楽しんだりしている場所であり、非常にお勧めです。敢えて誤解を恐れずに書きますが、1人前1000円を超える抹茶パフェよりも心豊かになれる「茶」がそこにはあると思っています。
営業時間11時~17時。水曜休館。
※2007年7月21日分再掲載